パキラの植え替えのやり方について知りたい

パキラは、観葉植物の中でも生命力が強く、見た目のおしゃれさから、常に人気も上位にある植物です。
そんな人気のパキラですが、植え替えのやり方はどのようにすれば良いのでしょうか。
ここでは、パキラを植え替える場合の適切なタイミングや、やり方などについてご紹介しますので、パキラと長く付き合いたい方は、是非参考にしてみてください。

ユッカ【観葉植物】が枯れる原因と対処法!元気を取り戻す方法

観葉植物のユッカは、観葉植物初心者にとっても比較的育てやすく人気の植物です。しかし、間違った育て方を...

幸福の木が枯れる理由と対処法、植え替えの必要性もご紹介

幸福の木という名前がついていると、枯れると幸福が遠のいてしまいそうな気がします。枯れそうな気配を感じ...

竹のような見た目の観葉植物の種類や育て方について知りたい

観葉植物にはさまざまな種類がありますが、その中でも竹のような見た目や名前をしているものもあります。...

パキラの花の咲かせ方や、育てるコツについて知りたい

パキラという植物をご存知でしょうか。お家で観葉植物を育てたことがある人であれば、聞いたことがある...

観葉植物を旅行で枯らさない!留守中の水やりやおすすめの対策

長期休みを利用しての家族旅行や、年末年始で家を長い間留守にする場合に、自宅でお世話している観葉植物の...

【モンステラの育て方】夏とは違う冬の間の育て方の注意点

モンステラを育て始めて、初めの冬を迎えるときには、育て方にも注意が必要です。夏の育生期とは、水やりや...

観葉植物【ポニーテール】 切り戻しのやり方と元気に育てるコツ

ふさふさをした葉っぱと丸みを帯びた幹の部分が魅力的な観葉植物のポニーテール。見た目だけではなく育...

ポトスの水栽培で増えた根っこは切らないで。おすすめな育て方

葉っぱがかわいい観葉植物のポトス。育てるのに手間もかからず、水に挿すだけで簡単に増やすことも出来るの...

【コウモリラングランデの育て方】植え替えの必要性や方法

コウモリランを育てている方は、普通の植物と同じ様に定期的な植え替えが必要なのでは?とその植え替え時期...

ポトスの鉢植えをおしゃれなハイドロカルチャーに植え替える方法

インテリアとしても人気の高い観葉植物が「ポトス」です。ポトスの鉢植えをよりおしゃれにしたいと思ってい...

ベンジャミンバロックの剪定や適した時期、お手入れ方法を紹介

ベンジャミンバロックは葉のくるくるした形が特徴的な観葉植物です。ここではそんなベンジャミンバ...

モンステラの挿し木に失敗した、その原因や改善策は

モンステラは特徴的な葉の形をしていて、部屋に飾ると南国な雰囲気を演出することが出来るので、人気のある...

インテリアとしても人気のグリーン!観葉植物フィカスの育て方

観葉植物のフィカスはインテリアとしても人気です。フィカスはゴムの木と呼ばれることが多いですが、その種...

ユッカ・ロストラータを地植えで育てよう!育て方と注意点

鉢植えの観葉植物として人気のユッカ・ロストラータですが、お庭のある一軒家に住んでいる人は「地植え」に...

モンステラの剪定や、水栽培のやり方について知りたい

モンステラは、独特な葉の形をしていて、生命力が高く、そのおしゃれさと育てやすさから人気の高い観葉植物...

パキラの植え替えのやり方、まずはタイミングと時期を見よう

パキラを購入したり前回植え替えてから2年以上経過している場合には植え替えが必要

鉢の底から根がはみ出して伸びていたり、鉢の上部の土が鉢と同じかそれよりも高く盛り上がっているような場合には鉢の中が根でいっぱいになっています。
全体を眺めて、木の部分が大きく鉢が小さすぎるように見える場合にも植え替えが必要です。

自然界では根は土の中に自由に伸びて張る事ができますが、鉢植えでは鉢の中で渦巻くしかありません。

ぎゅうぎゅうに詰まると栄養や空気を吸えなくなりやがて枯れてしまいます。
植え替えは鉢植えで管理している以上は必ず必要な作業となります。

パキラは観葉植物の中では比較的生長が早いので1年か2年毎の植え替えをおすすめします。

ただし毎回鉢のサイズをアップしていると際限なく大きくなってしまうので、これでよいという大きさに達した場合には剪定してそれ以上大きくならないように保ちましょう。

その場合もやはり植え替えは必要です。上部の剪定だけではなく植え替えする時には余分に伸びていたり腐っている根を切りましょう。

パキラは熱帯で育つ植物、日本では冬の間は休眠してほとんど生長しません

春から秋にかけての温かい時期に生長します。

植え替えを行うとパキラの生命線である根が慣れ親しんだ土から引き剥がされて細い部分が切れてしまいます。

新しい土に根付くためにはエネルギーを要します。休眠している間に植え替えると新しい土に根付くことができない場合があるのです。生長期であれば新しい土にしっかりと根を張ることができるのです。そのため、生長期でも終盤ではなく序盤が適しています。5~6月頃に植え替えることをおすすめします。

パキラの植え替えをする時は、準備をしっかりしてから、やり方を知ろう

植え替えをする時には次の物を用意しておくとスムーズに植え替えを行うことができます。

鉢、新しい土、鉢底石、鉢底ネット、シャベル、割り箸、手袋が必要です。

鉢はパキラの大きさに合ったサイズの鉢を用意

パキラをまだ生長させたい場合には、現在の鉢よりもワンサイズ大きな鉢を選びます。どうせなら大きなサイズの鉢に植え替えるとしばらく植え替えをしなくても済むと考える方もいますが、それはパキラを枯れさせてしまうことになりかねません。

地面に植える場合と違い、鉢植えは鉢内の土の中で水や栄養の管理がなされます。鉢に植えられたパキラの根は鉢内の土に根を伸ばし張ります。鉢があまりに大きいと根は鉢内の一部にしか存在しない状態になります。そうなると根から遠い部分の土からは水を吸い上げないので土内に水が残る事になります。

常に水がある状態だとカビが生えたり雑菌が発生して根を腐らせてしまう危険性が高くなるのです。
2年おきなどこまめに植え替えるのは手間ではありますが、パキラに調度良い大きさの鉢に植え替えることがとても大切なのです。

植え替える際には新しい土を使用しましょう

今まで使用していた土は栄養が使われて成分が偏っています。パキラが元気に生長できるように新しい土を使用してあげましょう。また、植え替えの時に余分な枝を剪定することをおすすめします。その際に剪定した枝を挿し木して増やすことができます。

挿し木をして増やす場合には切った枝を挿して育てるための鉢も用意しましょう。
植え替えをする際には新しい土を使用しますが、特に挿し木用の土は新しいものを使用することが大切です。雑菌があると挿し木の切り口から腐ってしまう場合があります。

パキラの植え替えのやり方をご紹介

  1. 新しい鉢にネットを敷き、鉢底石を入れます。
  2. 土はさらっと入れておきます。
  3. パキラを幹の下部を持って根を土ごと引っ張り出します。
  4. 根が鉢の底の穴に絡み付いている場合は絡んでいる部分を切ります。
  5. 出づらい場合には鉢と土の間にシャベルを挿して隙間を作ってから引っ張ります。
  6. かたまった土を手で崩し、全体の3割程度の土を落とします。
  7. 根の周囲に絡んでいる土は無理に取らないようにし、根が黒くなりベタッとしている部分は腐っているので切り落とします。
  8. 新しい鉢に入れてみて、鉢の縁から4cm程度低い位置に土の表面がくるように高さを合わせて土を敷きます。
  9. その上に根を乗せてパキラのバランスがよくなる状態に片手でホールドしながらもう一方の手で土を入れていきます。
  10. 根の間にも隙間が出来ないように棒でつつきながら土を入れます。
  11. 土は水をあげるたびに沈んでいくので、ある程度押しながらしっかりと入れましょう。

パキラを植え替えた後のお世話について

植え替えた後は水をたっぷりとかけます

その後は日差しの強い場所、かぜの当たる場所は避けて療養させます。

1週間から2週間程度は特に水のあげすぎに注意します。

土の表面が乾いて1日してからあげるくらいが調度よいでしょう。
療養期間は肥料をあげても吸収できずに肥料焼けを起こして逆効果となってしまうので、あげないように注意して下さい。
療養期間が明けたら通常通りの管理に戻します。

パキラを元気に育てるために、育て方を改めて確認

パキラは丈夫な植物なので管理は難しくはないのですが、最も多い失敗が水のあげすぎによる根腐れです。

生長期である春から秋までの間には土の表面が乾いてから水をあげる

休眠期である冬の間は土の表面が乾いてから4~5日程度経ってからと水をあげる回数を減らします。

春や秋の気温が変化する時期には、気温の変化に合わせて水をあげる回数を調節します。水が足りないよりは、あげすぎることに注意が必要です。

葉が乾燥しすぎると虫がつきやすくなるので、霧吹きで水をかけてあげましょう

特に冷房や暖房で乾燥する時期は毎日かけてあげるとよいでしょう。

葉に埃が積もると光合成や蒸散の妨げとなるので濡れタオルなどで拭いて掃除をしてあげましょう。そのときに葉の表と裏を見て虫が付いていないかなど健康状態を確認すると、早期発見につながります。
日当たりの良い場所を好みますが強すぎる日差しは葉焼けの原因となるので真夏の直射日光や西日は遮ってあげましょう。