ポトスの水栽培で増えた根っこは切らないで。おすすめな育て方

葉っぱがかわいい観葉植物のポトス。育てるのに手間もかからず、水に挿すだけで簡単に増やすことも出来るので人気の観葉植物です。

水に挿すだけの水栽培でポトスの根っこが出てきます。根っこはどんどん伸びて、容器がいっぱいになってしまうほど成長します。

根っこが増えすぎると、切ってもいいのだろうかと思いませんか?根っこはならべく切らないでください。
その場合は土に植えてあげると良いでしょう。
またインテリアになるおしゃれな入れ物やカバーをしてもいいですね。

増えたポトスはお部屋の色々なところに飾ってお楽しみください。

【コウモリラングランデの育て方】植え替えの必要性や方法

コウモリランを育てている方は、普通の植物と同じ様に定期的な植え替えが必要なのでは?とその植え替え時期...

ユッカ・ロストラータの基本的な育て方。迫力があるのは屋外栽培

幹や葉の形が特徴的で格好いいイメージがあるユッカ・ロストラータ。インテリアとしても人気ですが...

幸福の木が枯れる理由と対処法、植え替えの必要性もご紹介

幸福の木という名前がついていると、枯れると幸福が遠のいてしまいそうな気がします。枯れそうな気配を感じ...

ウンベラータの土を好む害虫の正体と対処法、予防方法を解説

ハート型の大きな葉が可愛らしいウンベラータですが、乾燥した土を好む害虫が潜んでいる可能性があります。...

ポトスの水栽培にも肥料が必要!水栽培に適している肥料について

ポトスは育てやすい観葉植物として、観葉植物の初心者の方にもおすすめされています。また土栽培だけではな...

ユッカ【観葉植物】が枯れる原因と対処法!元気を取り戻す方法

観葉植物のユッカは、観葉植物初心者にとっても比較的育てやすく人気の植物です。しかし、間違った育て方を...

ポトスの増やし方。挿し木や水挿しで増やすコツと注意点

観葉植物のポトスはお部屋のインテリアにも馴染みやすく、人気の植物です。このポトスは、自分で増やすこと...

アデニウム・オベスムの植え替えのタイミングと正しいやり方

アデニウム・オベスムは1年に1~2回植え替えした方が言われていますが、育て始めたばかりの人はいつ植え...

モンステラの挿し木に失敗した、その原因や改善策は

モンステラは特徴的な葉の形をしていて、部屋に飾ると南国な雰囲気を演出することが出来るので、人気のある...

観葉植物アンスリウムの植え替えのタイミングと植え替え手順

アンスリウムは個性的な赤い花を咲かせる人気の観葉植物です。華やかな花はお部屋の中を明るくしてくれます...

ドラセナワーネッキーレモンライムの育て方。基本のお世話

ドラセナは幸福の木とも呼ばれ、観葉植物の中でも人気の高い品種です。お部屋のインテリアとして置いている...

ポトスを水差ししたままにすると根が腐る?水栽培する際の注意点

ポトスが大きく育つと剪定をし、カットした茎を水差しして増やす方が多いと思います。ポトスは水栽培ができ...

観葉植物カポックの葉がベタベタする原因「害虫」と対処法

マンションでも育てやすい観葉植物として人気のカポック。比較的丈夫だと言われていますが、葉を触った時に...

蘭の育て方【デンドロビウム】基本的な育て方と花を咲かせるコツ

蘭を育てたいと思っている人におすすめなのが「デンドロビウム」という蘭です。デンドロビウムはとても丈夫...

竹のような見た目の観葉植物の種類や育て方について知りたい

観葉植物にはさまざまな種類がありますが、その中でも竹のような見た目や名前をしているものもあります。...

水栽培のポトスの根っこが出るまで

葉っぱの形や色合いがかわいらしいポトスですが、水栽培でどんどん増やしていくことができます。

ポトスを水栽培する時に特別な容器を用意する必要はありません

家にあるコップでOKです。
そこに水をいれて、ポトスを挿しておくだけです。

なにもなければ、大体2週間程度で根っこが出てきます。

水に挿したポトスを置いておく環境にも注意が必要

コップには水を入れましたが、室内の窓際や直射日光の当たる場所に置いておいてしまうと、水がぬるくなり成長の妨げになる可能性があります。
ですので、そういった場所は避けましょう。

水だけでもポトスの水栽培は可能なのですが、植物活性剤をいれると根っこがきちんと出てくる可能性が高くなります。
絶対に失敗したくない時には入れるのがおすすめです。

この植物活性剤は、ポトスの水挿しのときだけではなく他の観葉植物が弱ってしまった時や植え替えのときなどにも使うことができるので、一つ用意しておくともしもの時に役に立つのでいいですね。

水栽培をしたポトスの根っこがどんどん増えても切らないで

水栽培しているポトスの根っこが出てきて、どんどん成長してくれるのは嬉しいものです。
しかし、成長とともにポトスの根っこがどんどん長く伸びていってしまうと、水を入れていたコップから根っこが溢れ出てきそうで困っている…という問題に直面する人もいるのではないでしょうか。

多すぎる、長すぎる根っこは切ってしまったほうがいいのではないかと考えてしまいますがそれはやめましょう。

根っこを切らず日の当たりすぎない少し暗めのところに置いておく

根っこが伸びるのを遅くすることができます。
しかし、真っ暗な場所も良くないので、あまり日の当たらない窓際でレースのカーテンがある場所などがいいでしょう。

元気に成長するためには明るさも必要なのです。

その他にも、最初に水を入れたコップだと当然成長したポトスにはサイズが小さすぎます。
根っこが気になるのなら、それに合わせた大きさの入れ物にかえるのもいいでしょう。
そうしてから、日のあたり過ぎない場所に置き場所をかえると今後は根っこが伸びすぎてしまうことに悩まされることは少なくなるでしょう。

ポトスの水栽培のおしゃれな飾り方

かわいらしいポトスに合わせて、飾り方もおしゃれにすると水栽培したポトスとの組み合わせでお部屋の雰囲気もガラッと変わるでしょう。

注目する点はポトスを入れる容器です。

水栽培のためには透明な容器に入れましょう

そこで、無色の透明よりもカラーのついた透明容器を使うとそれだけでおしゃれになります。

部屋のインテリアに合わせてカラーを決めるとより統一感がでるのでおすすめです。
また、季節によって容器のカラーを変えてもいいですね。
春はピンク、夏はブルー、秋はオレンジ、冬はクリアというように自分でテーマを決めてかえるのがおすすめです。

カラーだけではなく、容器そのものの形も重要

同じカラーの容器でも形によって表情は変わります。
ポトスを置く場所にあわせたり、自分の好きなものを見つけてアレンジしてみましょう。

さらに、容器は変えずに洋服をかえるようにカバーをかえる方法もおすすめです。
毎日変える必要はなくても、1週間に1回、1ヶ月に1回、または気がついた時にカバーを変えるのです。
カバーをつける時は、容器をすべて覆うタイプてもいいですし、隙間から容器の中の様子が確認できる物にするのでもおしゃれです。裁縫や編み物が得意な方は、自分でサイズやデザインを決めて作れるのでいいですね。

水栽培で増やしたポトスの根っこが出たら土に植える方法

水栽培で根っこが増えてきたら、そのまま育てるのもいいですが、土に植え替えて育てる方法もあるのでご紹介します。

水栽培で根っこがきちんと出てきたら土に植える

その時に用意するものは、培養土と植える鉢です。

土に植える時は、気温が高く暑い夏は避けるのが好ましいです。
夏に入る前の6月か夏が終わった後の10月に植えることができればいいですね。

土に植え替えた後に注意するべきポイントは、根をならすために日の当たりすぎない半日陰に置いておくことです。

また、植え替えたらしっかりとたっぷりの水をあげましょう。
しっかりと様子をみながら、水やりをしていきましょう。

根のはり具合が気になりますが、土を掘り返して確認するわけにはいきません。
その場合は、新芽が出ていたり葉が元気な状態であればしっかりと植え替えできていると思いましょう。

ポトスには色々な種類がある

ポトスと一口にいっても、実はポトスにもたくさんの種類があることをご存知ですか?
よく見かけるものだったりポトスと聞いて思い浮かべるものは緑の葉の中に黄色の模様が入っているものではないでしょうか。

ゴールデンポトスは初心者でも育てやすいのでおすすめ

ポトスの葉の色といえば深みのあるグリーンですが、明るい黄緑のポトスもあります。

ライムポトスといって育つ環境によって葉の色を変えます。
明るい場所で置いておくことが多い人はこのきれいなライム色を楽しめることができるのでいいでしょう。

これらの他にも乾燥に強いポトスや、葉の色が単色のものなど色々あります。

初めてポトスを育てる時は、育てやすいものを選び、慣れてきたら自分の好みのポトスを育てるのがおすすめです。
新しい種類のポトスも出てきているのでチェックしておくとお気に入りを見つけることができるでしょう。