ドラセナワーネッキーレモンライムの育て方。基本のお世話

ドラセナは幸福の木とも呼ばれ、観葉植物の中でも人気の高い品種です。お部屋のインテリアとして置いている方も多く、よく目にすることも多いと思います。そのドラセナの品種の一つ、ドラセナワーネッキーレモンライムはどのように育てれば良いのでしょうか?
そこで、ドラセナワーネッキーレモンライムの育て方についてご紹介します。育て方は、他のドラセナの種類と、同様の育て方になります。水やりのポイントや肥料についてなど、元気に育てるためのコツをご紹介していきます。

重い大型観葉植物の水やりは大変?手軽に出来る水やり方法

鉢植えの大型観葉植物を育てている方、水やりはどうしていますか?水やりの基本は土が乾いたら、受け皿に水...

ウンベラータの土を好む害虫の正体と対処法、予防方法を解説

ハート型の大きな葉が可愛らしいウンベラータですが、乾燥した土を好む害虫が潜んでいる可能性があります。...

テーブルヤシの育て方について上手に育てる方法を紹介します

テーブルヤシは育てやすいと言われている観葉植物ですが、間違った育て方をしてしまうと葉が枯れてしま...

オリーブミッションの育て方。実を付けるためのポイント

オリーブはたくさんの種類がありますが、オリーブミッションは日本の環境でも育てやすい品種です。初めてオ...

ベンジャミンバロックの剪定や適した時期、お手入れ方法を紹介

ベンジャミンバロックは葉のくるくるした形が特徴的な観葉植物です。ここではそんなベンジャミンバ...

ベンジャミンバロックの基本の育て方と注意点を理解しましょう

観葉植物初心者でも育てやすいと言われている「ベンジャミンバロック」。しかし、置き場所や水のやり方には...

観葉植物ベンジャミンの育て方。置き場所や水やり、基本のお世話

ベンジャミンは人気の観葉植物で、お部屋のインテリアとしてはもちろん、お店などでもよく目にする植物です...

ポトスの水栽培にも肥料が必要!水栽培に適している肥料について

ポトスは育てやすい観葉植物として、観葉植物の初心者の方にもおすすめされています。また土栽培だけではな...

パキラの根腐れ症状と対処法!手遅れのときは挿し木で増やそう

パキラの根がぶよぶよになり、元気がなくなってきたようであれば、それは根腐れの可能性があります。...

幸福の木が枯れる原因や、対処方法などについて知りたい

幸福の木は、名前の縁起の良さや、見た目のおしゃれさで人気のある観葉植物のひとつです。インテリ...

観葉植物のドラセナが枯れる原因とは?対処法についてもご紹介

ドラセナは観葉植物の中でも育てやすい植物とされています。また育てやすことに加え花言葉が幸運を意味する...

モンステラの鉢の植え替えで重要な点と方法をお教えします

モンステラは葉の形が可愛らしく、部屋のインテリアとしても人気です。しかし育てやすく成長しやす...

観葉植物アンスリウムの植え替えのタイミングと植え替え手順

アンスリウムは個性的な赤い花を咲かせる人気の観葉植物です。華やかな花はお部屋の中を明るくしてくれます...

ユッカ・ロストラータの基本的な育て方。迫力があるのは屋外栽培

幹や葉の形が特徴的で格好いいイメージがあるユッカ・ロストラータ。インテリアとしても人気ですが...

室内の観葉植物の植木鉢に発生しやすい虫の種類と駆除方法

室内で観葉植物を育てていると、植木鉢に発生する虫の駆除も必要なお世話です。屋外で育てるほどではないで...

ドラセナワーネッキーレモンライムの魅力

ドラセナワーネッキーレモンライムは香りのよい白い花が咲くことがあります。

しかし、人気の理由はやはり葉の色にあるのでしょう。観葉植物の葉で濃い緑色は多く見られますがレモンライムの皮そのもののような黄色と緑を混ぜた色合いはなかなか他の植物では見られません。初めて目にした時は「こんな色の観葉植物があるのか…」としばらく見入ってしまいました。
また、生長が早いのでどんどんと葉が増えて大きくなり、独特のレモンライム色が沢山見られるようになるのも魅力です。

丈夫で育て易いので気軽に育てることができます。
名前がとても長く「レモンライム」という名詞がそのまま入っているのは芸が無いとも思えますが、とてもフレッシュで可愛らしい印象を受けます。

見た目も名前もフレッシュで可愛らしいドラセナワーネッキーは見ているだけで幸せな気持ちになれる観葉植物です。

ドラセナワーネッキーレモンライムの育て方、水やりは季節に合わせて

ドラセナワーネッキーレモンライムは多くの観葉植物と同じく寒いのが苦手です。

冬の間は生長が停滞します。
そのため水をあげる量を状態に合わせて調節する必要があります。
生長具合は気温に左右され、気温が高いとよく成長して気温が低いと殆ど生長しません。

植物には水が必要ですが、その量は生長具合によって異なります。ぐんぐんと生長している時には水を沢山吸いますが、殆ど生長していないときには水は少ししか必要としません。そのため常に同じ量の水をあげていると少ししか必要としない時には吸いきれずに土の中に残り、ジメジメとした環境になってしまいます。そうなると根が腐ってしまう場合があります。

そうならないように、秋になり冬が近づいてくると水をあげる回数を減らします。土の表面が乾いたらすぐにあげていたのを「乾いてから1日経過してからあげる」「乾いてから2日経過してからあげる」というように土の表面を乾燥させる期間を長くしていきます。冬の間には土の表面が乾いてから4日程度経過してからあげるようにします。そうして春が近づき温かくなってきたら3日2日と短くしていきます。

ただし、冬の間に常時暖房の効いた温かい部屋に置いている場合には「乾いてから4日経過してからあげる」では足りない場合があります。暖房をして温かいと完全に休眠しないのである程度の水を吸い、鉢から蒸発する水の量も多くなるためです。置いている環境に合わせて水やりの間隔を調節しましょう。

ドラセナワーネッキーレモンライムの育て方で気をつけたい葉やけ

ドラセナワーネッキーレモンライムは日光を浴びて元気に生長します。

しかし、強すぎる日光はドラセナワーネッキーレモンライムを弱らせてしまう場合があります。葉焼けを起こしてしまうと場合によっては枯れてしまう場合もあります。
夏の日差しが強い時間帯には日陰に移したり簾をかけるなどの日除け対策をしてあげましょう。

我が家では庭の風通しの良い場所に木で骨組みを作り、ネットを張った観葉植物専用の小屋があります。夏の間はこの中に入れておくと驚くほど元気に力強く生長してくれます。秋になり家の中に取り込むときには一回りも二回りも大きく太くなっています。
外に置いておくとみずやりをする必要もなく、自然のままで調度良く管理されます。人が世話をするよりも元気に育ってくれるので、夏の間は是非とも外に置く事をおすすめします。

しかし、外に置くとどうしても土の中に虫が入ったり卵を産み、家の中に入れると出てくる場合があります。家の中に入れる際には虫対策の薬を使用することをおすすめします。鉢が大きくなるとかなり重たくなり外への出し入れが難しくなります。
夏に外に出さない場合には、直射日光を避けた場所に置きましょう。

ドラセナワーネッキーレモンライムの肥料の与え方

肥料はドラセナワーネッキーレモンライムがぐんぐんと生長している間に与えると効果的です。

休眠している時期にあげると吸収できずに肥料焼けを起こして枯れてしまう場合もあるので、秋から春までの間にはあげないように気をつけましょう。

春から秋までの間に、与える肥料の説明表示をよく読んで容量を守って与えましょう。薄かったり少ない分には問題ありませんが、濃すぎたり多すぎると肥料焼けを起こして枯れてしまう場合があります。

肥料には液体と個体がありますが、どちらをあげても大丈夫です。時期と量を守って与えると丈夫で元気に生長してくれます。

育て方で覚えておきたい植え替えのタイミング

植木鉢の中は、植え替えてから2年程度で根でいっぱいになります。

鉢の底の穴から根が見えていたら植え替え時です。

植物は地表に出ている部分が生長するのと同じくらい根も伸びていると言われます。
また、土は水をかける度に沈み、根が生長すると押されて硬くなってきます。土が固くなると水をあげても土の上に溜まり吸い込まれるまでに時間がかかるようになります。そのような状態になると根が水を吸いづらくなり土の中の栄養もなくなっています。水をあげても吸い込まれるまでに時間がかかるようになったら植え替えてあげましょう。

植え替えはひとつ上のサイズの鉢に行います。鉢は大きすぎてもよくありません。根が届かない部分の土から水が吸われないで残り、土が常に湿った状態になってしまいます。そうなると根が腐りやすくなってしまいます。

ドラセナワーネッキーレモンライムの幹の下部を掴んで根と土を一緒に引き出します。根の周りの土を6~7割程度残して新しい鉢に植えます。根が黒く腐っている部分がある場合には切り落としましょう。
あとは鉢に鉢底石を敷き土を入れて植えつけます。
最初に少し土を入れてからドラセナワーネッキーレモンライムを入れて根の周囲に土を入れていきます。土はしっかりと押し付けながら入れないと水をあげたときなどに土が沈んで少なくなってしまいます。特に根の間にもしっかりと入れるように心がけましょう。

植え替えた後一週間程度は強い日差しを避けて水をあげすぎないようにして根がしっかりとつくのを見守りましょう。